忍者ブログ
ゲームを動画付きで紹介しています。 おもしろいゲームを知るきっかけになったり おもしろかったゲームを思い出すきっかけになっていただけるとうれしいです。
フリーエリア


人気ブログランキング

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

ゲームランキング

ふみコミュ

ブックオフオンライン

ブックオフオンライン






















最新コメント
[05/15 管理人です]
[05/13 管理人です]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GameMemory
性別:
男性
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル: 熱血硬派くにおくん
機種  : アーケード と ファミコン
ジャンル: 格闘アクション
メーカー: テクノスジャパン
備考  : 名作 レトロゲーム





殴られてのばされた同級生の仇を取る為
くにおくんが一人で大勢の不良達と喧嘩するゲーム

通常一人倒すにも何度も攻撃しないといけないけど
1面では駅のホームのぎりぎりの所に立って
とび蹴りでホームの下に相手を落とすか
パンチでひるんだ所をつかまえて
背負い投げで落とすと あっさり倒せるので
気持ちがよかった。
2面でも同様に画面左端の海の近くに立って
海に落すと 気持ちがよかった。

ファミコン版はなおさらひょいひょい投げ込む事ができて
笑ってしまうほど気持ちがよかった。

アーケード版では 辿りついた事がないが
ファミコン版のラスボスの銃攻撃は当たると
一発でミスになってしまうので
あれはイライラしました。
縦の立ち位置を少しずらしてとび蹴りで攻撃するのが
攻略のポイントだと思います。



PlayStation2 オレたちゲーセン族 熱血硬派くにおくん

Amazon オレたちゲーセン族 熱血硬派くにおくん【PS2】


ファミコン 熱血硬派くにおくん

Amazon 熱血硬派くにおくん【ファミコン】


スーパーファミコン 初代熱血硬派くにおくん

Amazon 初代熱血硬派くにおくん【スーパーファミコン】

拍手[1回]

PR
タイトル: ストライダー飛竜(ひりゅう)
機種  : アーケード
ジャンル: 横スクロールアクション
メーカー: カプコン
備考  : 懐かしい レトロゲーム





主人公の飛竜は忍術の様な体術を会得していて
天井を逆さまになってあるいたり
壁にはりついてよじのぼったり
天井にぶら下がったまま進んだりできて
攻撃ボタンを連打すると気持ちがいいくらい
高速に剣を繰り出します。

ステージを進んでいくと
突然重力の方向が変わって
さっきまで下を歩いていたのに上を歩くことになったり
敵を中心に回転させられたり
斬新でインパクトの強いアクションが楽しめます。

初めてプレイするステージは大概何回もミスしてしまい
えらい難しく感じこんなのクリアできるのか?と思ったのですが
何処に何があるか大体掴んでくると
それほど難しくなくりクリアできる様になっていきました。



PlayStation ストライダー飛竜 1 & 2

Amazon ストライダー飛竜1&2



メガドライブ ストライダー飛竜

Amazon ストライダー飛竜【メガドライブ】

拍手[0回]

タイトル: スカイキッド(Sky Kid)
機種  : ファミコン
ジャンル: 横スクロールシューティング
メーカー: ナムコ
備考  : 懐かしい レトロゲーム





途中に置いてある爆弾を取って
要塞や戦艦などのターゲットに落とす
のが本来の目的(ミッション)のようですが
ターゲットに爆弾を落とすのを失敗しても ゴール地点に着陸すれば
次のステージに進めます。

背景が爽やかな色合いでかわいい絵が好きです。
あと2人同時プレイもできるのがうれしいです。
それから左にスクロールして行く珍しいシューティングゲームです。

敵の弾にあたっても上を押しながら宙返りボタンを連打していると
墜落せずに復活できます。
(地面近くで弾に当たると復活する前に墜落します。)


ファミコン スカイキッド

Amazon スカイキッド


アーケード版スカイキッドと複数のタイトルを収録したゲーム

Amazon ナムコミュージアムアンコール PlayStation the Best
Amazon ナムコミュージアム バーチャルアーケード【XBOX360】
Amazon ナムコミュージアム アーケード HITS!(PS2)

拍手[0回]

タイトル : ゾンビ打(ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド)
機種   : Windows
ジャンル: タイピングゲーム
メーカー: セガ
備考      : 名作 おもしろい パソコンゲーム





そこそこタイピングができる様になった頃
ゲーセンでみかけてプレイしてみたら凄くおもしろくて
やみつき状態になり
PCソフトで販売されたら、うれしくて即購入したゲーム。

パソコン版はモードがいろいろあったのですが
アーケードモードしかほとんどやりませんでした

アーケードモードは
ゾンビの前に表示された単語や文章の入力が完了すると
ゾンビは銃で撃たれた様に弾き飛ばされます。
各ステージの最後にはボスがいて
単語や文章の入力完了によるダメージを
複数回与えて倒します。



Windows ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド EX




拍手[0回]

タイトル : beatmania打(だ)!! [ビートマニアだ]
機種   : Windows
ジャンル: タイピングゲーム
メーカー: コナミ
備考      : 名作 おもしろい パソコンゲーム





音楽に合わせてキーボードを打つゲーム
遊びながらタイピングが覚えられました。

当時ビートマニアが流行っていて
私も当時ビートマニアが好きだったのもあり
パソコンを使い始めたばかりの頃にこのゲームを購入して
キーボートの入力を上達させました。
当時使用していたパソコンのOSはWindows98でした。

慣れてくると音楽に合わせて楽しくプレイできるのですが
最初はなかなかうまく入力できなくてイライラしたのを覚えています。
後半ステージの方はめちゃくちゃ難しかったです。

だけどパソコン使い始めだった私でも
1日 2時間~3時間で 2週間~3週間位で全てのステージを
クリアする事ができ、キーボードの入力がかなり上達しました。
根気が必要ですが
キーボードの入力が苦手な人におすすめできると思います。



Windows beatmania打(だ)!!


拍手[2回]

タイトル: 最後の忍道
機種  : アーケード
ジャンル: 横スクロールアクション
メーカー: アイレム
備考  : 名作 懐かしい





背景、音楽、キャラ、アクションが
和風でシリアスでカッコイイ印象でした。
また自キャラは一発攻撃を受けるとミスとなる為
非常に難しい、けどおおしろいゲームでした。

いつでも変更可能な
刀、手裏剣、爆弾、鎖鎌のいずれかで戦います。
強化アイテムを取ると現在使用中の武器が強化されたり
分身が付いたりします。
刀が強化されると刀の軌道にオーラの様なものが付いて、身を守るのに非常に有効になります。
手裏剣を強化すると広範囲に飛ばす事が可能になります。
爆弾を強化すると威力が強くなります。
鎖鎌を強化すると振り回しが可能になり、広範囲な攻撃、防御に使えます。
(強化された鎖鎌は他のゲームにはない独特な使用感が楽しめます。)
それぞれのシーンに合わせて武器の特性を生かす必要があるり
「多分この武器じゃないとここは通過できないな」
などと感じるシーンがたびたびありました。



PCエンジン 最後の忍道

Amazon 最後の忍道 【PCエンジン】
Wiiバーチャルコンソール 最後の忍道【PCエンジン】

拍手[0回]

タイトル: キン肉マンマッスルグランプリ MAX
機種  : PlayStation2
ジャンル: 対戦格闘
メーカー: バンダイ
備考  : レビュー


ストーリーモードの動画



子供の頃大好きだったキン肉マンの
キン肉バスターやキン肉ドライバーを
自分で操作して炸裂させたり
ウォーズマン、バッファローマン、ロビンマスク
などが活躍する姿が見たくなり
最近 キン肉マンマッスルグランプリ MAX を中古で購入しました。
値段は868円で送料が340円でした。
昔ファミコンの マッスルタッグマッチ
ディスクシステムの 王位争奪戦
をやった時もけっこう気分が盛り上がり楽しかったので
キン肉マンのゲームはどれもおもしろいとゆう印象がありました。

キン肉マンマッスルグランプリ MAXの感想ですが
まぁまぁおもしろいのですが
コマンドがいっぱいありすぎて覚えるのが面倒。
それからキン肉バスターなどは上空へ異常に高く飛び上がって
大迫力のイメージがあったのですが
このゲームはコンパクトに飛び上がる感じで
実際の人間がやれたら凄いけど超人なんだからもうちょっと飛び上がっても・・・
といった印象でした。
それから必殺技はゲージが溜まらないと発動できないわりに威力が弱いと思います。
9ゲージも溜めなきゃいけないような必殺技も
その程度の威力なら使う気になれないといった印象です。
打撃攻撃の威力をもっと下げて
必殺技の威力をもっと上げてもらいたいと感じます。
それからキン肉バスターなどの飛び上がり技の高さを上げて欲しいです。
それからコマンドの種類をもっとシンプルにして欲しいと思います。


PlayStation2 キン肉マンマッスルグランプリ MAX
決め手はストーリーモード有りの所


Amazon キン肉マンマッスルグランプリ MAX


PlayStation2 キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛
ファミコン版とディスクシステム版も盛り込まれています。


Amazon キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛

拍手[0回]

タイトル: 悪魔城ドラキュラ
機種  : スーパーファミコン
ジャンル: 横スクロールアクション
メーカー: コナミ
備考  : 名作 レトロゲーム





このゲームすごくシリアスなゲームなだけに
かえっておもしろく見える動作を作り出す事ができます

おもしろい光景 1
右上がりの階段を登りながら十字キーの左上を押すと
ダンスをしているような感じで後ろ向きに登っていきます。
(左上がりの階段なら十字キーの右上)
(降りる時も左右を反対に入れると同じです。)

おもしろい光景 2
Yボタンを押しながら十字キーをくねくね押すと
ムチをくねくねさせて攻撃ができます。
そんなふざけてるみたいにめちゃくちゃにくねくねさせた
攻撃があったったくらいでモンスターがやられるのかよ
と突っ込みたくなります。

ファミコン版からの相違点は
画像がリアルになった事
ジャンプして階段の途中から登れるようになった事
ムチを上方向や下方向にも出せる様になった事
ムチを壁の金具にひっかけてターザンのようにして離れた足場にわたったりできる事
などがあげられます。

個人的にはファミコン版よりもかなりおもしろくなったと思いました。


スーパーファミコン用 悪魔城ドラキュラ


Amazon 悪魔城ドラキュラ【スーパーファミコン】


最新機種の悪魔城ドラキュラシリーズ

悪魔城ドラキュラ Xクロニクル ベストセレクション【PSP】
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印【DS】
悪魔城ドラキュラ~蒼月の十字架~ コナミ殿堂コレクション【DS】


拍手[0回]

タイトル: 悪魔城ドラキュラ
機種  : ファミコン
ジャンル: 横スクロールアクション
メーカー: コナミ
備考  : 名作 レトロゲーム





ドラキュラを倒すのが目的で
各ステージはボスキャラのところまで辿りつきボスキャラを倒す事で
ステージクリアとなります。

敵を倒すにはムチで叩くかアイテムで攻撃します。
ムチは2段階まで強化されます。
各ステージにあるロウソクをムチで叩くとムチが出現し
それを取ると1段階強化されます。

アイテムを使うとハートが消費される
ハートは各ステージにあるロウソクをムチで叩くか
敵を倒す事で出現する。
アイテムを使用するには↑を押しながらBボタンを押します。
アイテムには投げて攻撃する短剣や 時間を止める時計や
ブーメランの様に行って戻ってくる十字架などがあります。

ムチの攻撃を当てるにはタイミングが必要な場合が多々あり、
敵に跳ね飛ばされ足場から落ちてミスになったりするので
なかなか難しいゲームでした。



ファミコンディスクシステム 悪魔城ドラキュラ



Amazon 悪魔城ドラキュラ



悪魔城ドラキュラシリーズ

悪魔城ドラキュラ Xクロニクル ベストセレクション【PSP】
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印【DS】
悪魔城ドラキュラ~蒼月の十字架~ コナミ殿堂コレクション【DS】

拍手[0回]

タイトル: ファイナルファンタジーⅦ (7)
機種  : PlayStation
ジャンル: RPG
メーカー: スクウェア
備考  : 名作 おすすめ





私がPlayStationを買うきっかけとなったゲーム
ファイナルファンタジーの中でも
4と7と10が特に面白かったと記憶に残っていますが
いちばんやりこんだのは7です。
当時はパソコンを持ってなかったので攻略本などで
隠れ要素を知るしかなく
自力クリア後、攻略本を見ながらいろいろやりこみました。

クラウドの15回連続攻撃する技 超究武神覇斬 や
最強の召喚魔法 ナイツオブラウンド は
普通にやっても手に入れられなかったと記憶に残っています。
(ゲーム中でヒント位くれればいいのに)

超究武神覇斬があればラスボスと一騎打ちしても勝てるので
よってたかってラスボス退治をする必要がなくなるので
なんだかうれしかったです。
(超究武神覇斬 + モノマネなら圧倒的)

他の方法でも一騎打ちで勝てるか試したりしました。
ナイツオブラウンド使ったりアルテマ使ったり
モノマネ使ったり

ところで今作のテーマは星についてらしいのですが
生物が死ぬとそのエネルギーは星のエネルギーの中に帰る設定
星のエネルギーは電気やガスの様な感じで使用できる設定
星のエネルギーを使って生物を強化したりできる設定
星のエネルギーを使いすぎたり星に大きなダメージを与えると星が身を守る為に
攻撃を開始する設定だと認識しています。
では生物が生まれる時はどうゆう感じで星のエネルギーと関係するんだろうか?と気になります。
また亡くなった人が星のエネルギーの中に帰った後も意識の様な形で登場したりしましたが
亡くなった人の意識は永久にそこに残るのか、それとも転生してまた別の人生を歩むのか?
とか いろいろ考えさせられました。

続編の動画についてですが中古DVDを数日前に注文していて
今日届いたので 早速見てみました。
リアルなCGで感動する映像でしたが
ストーリーについては多少感動する部分もありましたが
「まぁこんなもんか」といった感じでした。



PlayStation ファイナルファンタジーⅦ (7)
(インターナショナルは、アメリカ版の追加部分を逆移植した物らしいです。)

Amazon ファイナルファンタジーVII

Amazon ファイナルファンタジーVII インターナショナル


続編を描いた動画 Blu-ray と DVD

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 【通常版】 [Blu-ray]
アルティメットヒッツ ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン [DVD]


FF7関連ゲーム

アルティメットヒッツ クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-
ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
YAP
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
Copyright © 2008 ゲームの思い出 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS